アクセスマップ

プジョー福岡

住所〒812-0897
福岡県福岡市博多区半道橋2-6-30
Googleマップでみる

TEL092-686-1184

営業時間10:00-18:00

定休日火曜日・水曜日(祝・祭日を除く)

アクセス方法アクセスマップ

当店は福岡空港国際線ターミナルビルの入口に近い国道3号線バイパス沿い、都市高速環状線・半道橋出口付近に位置しています。

博多方面から
当店は国内線側にはございません。福岡空港国際線北口交差点と国際線南口交差点との間、3号線沿いにございます。


大宰府方面から
福岡空港国際線北口交差点と国際線南口交差点との間、3号線沿いにございます。
太宰府ICを背にした場合、左手に御座います。

スタッフブログ

スパークプラグ交換

[2022/12/14]メカニック   平山 駿斗
スパークプラグ交換
みなさんこんにちは、ワークスの平山です。
今回はエンジン消耗部品の代表でもあるスパークプラグについて紹介します。

車のエンジンはガソリンと空気の混合気に火種を与えて燃焼を起こし、その熱エネルギーを回転運動へと変換してタイヤを回転させています。
このエンジンの火種を与えるのに重要な役割を担うのが、今回ご紹介するスパークプラグです。
写真のようにプラグはエンジンヘッドのプラグホールの奥に取り付けられています。
エンジンの形式によって交換手順は様々ですが、当メーカーのエンジンでは比較的容易に点検、交換が行えます。
スパークプラグ交換
スパークプラグの交換目安としましては、一般タイプのプラグで約2万km~から、イリジウム、白金の高寿命タイプのプラグであれば約10万km~以上が目安となっております。

また目視での判断であれば上記の写真でも観て取れるプラグの中心電極、白金チップの摩耗状態からも判断できます。
写真のは新品に比べてかなり先の方が丸くなり摩耗してるのがわかります。
(写真のは高寿命タイプのプラグになります)

このスパークプラグが劣化すると、燃費や加速、エンジンのかかり具合が悪くなったり、アイドリングが不安定になったり、排気ガスにも影響が出て、最悪の場合エンジンがかからないなどの不具合も出ます。

そういった事態にならないように常日頃の定期点検が重要になってきますので、プラグの状態が気になる方は是非当店で一度点検をされてはいかがでしょうか。